その他

MBTIで感覚型(S型)と直観型(N型)の違いってなに?あなたのタイプについて徹底解説!

M

MBTIとは、人の性格を4つの指標で分類することで、16種類のタイプに分けることができる診断法です。

この診断法は、自分自身や他者の性格を理解するのに役立ちます。

今回は、その中でも感覚型(S型)と直観型(N型)という2つのタイプについて、その特徴や違いについて紹介します。

忙しい方向けに、本記事の内容を私がまとめると以下の通りです。

  • 感覚型(S型)と直観型(N型)は、MBTIの4つの指標のうち2番目に位置する。
  • 感覚型(S型)は五感を通して具体的な事実や現実を重視するタイプであり、直観型(N型)は想像力や抽象的なアイデアや可能性を重視するタイプである。
  • 感覚型(S型)の特徴と傾向:
    • 現実主義で、目に見える事実や経験に基づいて判断する。
    • 細部に注意を払い、物事を詳細に記憶する。
    • 既存のやり方やルールに従うことを好む。
    • 現在や過去に重点を置き、将来にはあまりこだわらない。
    • 継続的で堅実な仕事をすることが得意。
    • 美的感覚や技術力が高い。
  • 直観型(N型)の特徴と傾向:
    • 理想主義で、自分の信念やビジョンに基づいて判断する。
    • ひらめきやインスピレーションに頼り、物事を抽象的に理解する。
    • 新しいことや変化に対応することを好む。
    • 未来や可能性に重点を置き、現実にはあまりこだわらない。
    • 創造的で革新的な仕事をすることが得意。
    • 観念的で理論的な知識やスキルが高い。
【MBTI】感覚型(S型)と直観型(N型)

【MBTI】感覚型(S型)と直観型(N型)とは

MBTIの4つの指標のうち、2番目に位置するのが感覚型(S型)と直観型(N型)です。

この指標は、情報を受け取るときにどのような姿勢をとるかを表します。感覚型(S型)と直観型(N型)の違いは、以下のようになります。

  • 感覚型(S型):五感を通して具体的な事実や現実を重視するタイプです。
  • 直観型(N型):想像力や抽象的なアイデアや可能性を重視するタイプです。

感覚型(S型)と直観型(N型)は、情報の取り方や処理の仕方が異なるため、思考や行動にも違いが現れます。それぞれのタイプの特徴や傾向を見ていきましょう。

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向①現実主義で、目に見える事実や経験に基づいて判断する

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向①現実主義で、目に見える事実や経験に基づいて判断する

感覚型(S型)の人々は、現実主義者であり、具体的な事実や実際の経験に基づいて物事を判断する傾向があります。

彼らは抽象的な理論よりも、実際に触れたり見たりした情報を重視します。

この特徴は、日常生活において彼らが非常に実用的であることを意味しています。感覚型の人々は、目の前の状況を正確に把握し、それに基づいて合理的な決断を下すことができます。彼らは、過去の経験から学んだ教訓を活かし、未来の計画を立てる際にも、現実的なアプローチを取ります。

また、感覚型の人々は、細部に注意を払い、手に取るような具体性を重んじるため、職場やプロジェクトにおいても、実行可能なアイデアや実務的なスキルを発揮することが多いです。彼らは、状況をそのまま受け入れるのではなく、実際に何が起こっているのかを理解し、それに応じた行動を取ることを重視します。

感覚型の人々のこの現実主義的なアプローチは、彼らが信頼できる判断を下し、実際の問題解決において効果的であることを示しています。彼らの目に見える事実や経験に基づいて判断する能力は、多くの場面で彼らの強みとなります。ただし、時には新しい可能性や創造的なアイデアを見落とすリスクもあるため、バランスを取ることが重要です。

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向②細部に注意を払い、物事を詳細に記憶する

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向②細部に注意を払い、物事を詳細に記憶する

感覚型(S型)の人々は、細部に対する鋭い注意力と、物事を詳細に記憶する能力を持っています。

彼らは日常生活のさまざまな側面において、小さな変化や微妙な違いに気づくことができ、これらの観察を記憶にしっかりと留めておくことができます。

この特徴は、彼らが情報を処理し、学習する方法に大きく影響を与えます。感覚型の人々は、具体的な例や実際に起こった出来事を通じて学ぶことを好み、理論や抽象的な概念よりも、実体験に基づいた知識を重視します。

職場や学校などの環境では、感覚型の人々はその記憶力を活かして、手順やプロセスを正確に覚え、それを再現することができます。また、彼らは細部に注意を払うことで、ミスを未然に防ぐことができるため、品質管理やエラーチェックなどの分野で特に価値を発揮します。

感覚型の人々のこの傾向は、彼らが周囲の環境や人々との関係においても、細やかな配慮をすることができることを意味しています。彼らは、他人の好みや過去の行動を覚えており、それに基づいて適切な対応を取ることができます。

ただし、細部に集中しすぎることで、大局を見失うことがあるため、感覚型の人々は時にはステップバックして全体像を見ることも大切です。彼らの細部への注意力は、彼らの強みであると同時に、バランスを取る必要がある領域でもあります。

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向③既存のやり方やルールに従うことを好む

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向③既存のやり方やルールに従うことを好む

感覚型(S型)の人々は、既存のやり方やルールを尊重し、それに従うことを好む傾向があります。

彼らは伝統や慣習を重んじ、検証された方法や確立されたシステムの中で動くことに安心感を覚えます。

この特徴は、感覚型の人々が組織や社会の中で安定した基盤を築くのに役立ちます。彼らは、ルールに従うことで秩序を保ち、予測可能な結果を生み出すことができると考えます。また、彼らはルールや手順を守ることで、ミスを減らし、効率を高めることができると信じています。

感覚型の人々は、新しい方法を試す前に、既存の方法がなぜそのように行われているのかを理解しようとします。彼らは、実績のある方法に基づいて行動することで、リスクを最小限に抑え、成功の確率を高めることができます。

ただし、この傾向が強すぎると、創造性や柔軟性が欠けることがあり、新しい状況や変化に対応する際に困難を感じることもあります。そのため、感覚型の人々は、伝統を尊重しつつも、時には新しいアプローチを受け入れることの重要性を理解する必要があります。彼らのこの特徴は、バランスを取ることで、彼らの強みとなると同時に、成長の機会ともなります。

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向④現在や過去に重点を置き、将来にはあまりこだわらない

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向④現在や過去に重点を置き、将来にはあまりこだわらない

感覚型(S型)の人々は、現在や過去の経験に重点を置き、将来の計画や予測にはあまり焦点を当てない傾向があります。

彼らは「今」この瞬間に生き、過去の経験から学んだことを大切にします。

この特徴は、感覚型の人々が実際に経験したことや確認できる事実に基づいて行動することを好むことを示しています。彼らは、具体的な情報や実証されたデータに基づいて安定した基盤を築くことを重視し、未知の将来よりも確実な現在を優先します。

感覚型の人々は、長期的な目標よりも短期的な目標に焦点を合わせることが多く、即座に結果を見ることができるタスクに対して高い達成感を感じます。彼らは、将来に対する不確実性よりも、現在の状況をコントロールすることに快適さを見出します。

ただし、この傾向が強いと、将来の可能性や機会を見逃すことがあるため、感覚型の人々は時には前を向いて将来についても考えることが重要です。彼らの現在や過去に重点を置くアプローチは、バランスを取ることで、彼らの強みとなると同時に、成長の機会ともなります。

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向⑤継続的で堅実な仕事をすることが得意

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向⑤継続的で堅実な仕事をすることが得意

感覚型(S型)の人々は、継続的で堅実な仕事をすることに長けています。

彼らは一貫性と忍耐力を持ち合わせており、長期間にわたって安定したパフォーマンスを維持することができます。

この特徴は、感覚型の人々がルーチンワークや詳細な作業に対する耐性があり、一つのタスクに集中して取り組む能力が高いことを示しています。彼らは、目の前の仕事に対して責任感を持ち、それを着実に遂行することに自信を持っています。

感覚型の人々は、計画性と実行力を兼ね備えており、プロジェクトやタスクを始めから終わりまで丁寧にこなすことができます。彼らは、細部に注意を払いながらも、全体の目標を見失わずに作業を進めることができるため、信頼性の高いチームメンバーやリーダーとなります。

ただし、この傾向が強いと、変化に対応する柔軟性が欠けることがあるため、感覚型の人々は新しい状況や方法にも適応できるよう、意識的に努力することが重要です。彼らの継続的で堅実な仕事ぶりは、彼らの強みであり、多くの職場やプロジェクトにおいて価値ある資質です。

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向⑥美的感覚や技術力が高い

【MBTI】感覚型(S型)の特徴と傾向⑥美的感覚や技術力が高い

感覚型(S型)の人々は、美的感覚や技術力が高いという特徴を持っています。

彼らは色彩、形、質感など、視覚的な要素に対する鋭い感覚を持ち、それを生活や仕事に活かすことができます。

この特徴は、感覚型の人々が美術、デザイン、工芸などの分野で優れた能力を発揮することを意味しています。彼らは、目に見えるものからインスピレーションを受け、それを具体的な形で表現することに長けています。

また、感覚型の人々は、手に職を持つことを重視し、技術力を磨くことにも熱心です。彼らは、細かい作業に対する集中力と精密さを持ち合わせており、職人技や専門技術を要する仕事においても高いパフォーマンスを示します。

感覚型の人々のこの傾向は、彼らが実用的なスキルと美的なセンスを兼ね備えていることを示しており、彼らの作業はしばしば質の高い成果物となります。ただし、新しい技術や流行に対する適応も必要とされるため、彼らは常に学び続けることが求められます。彼らの美的感覚や技術力は、彼らの強みであり、多くの分野で彼らの才能を発揮する機会を提供します。

感覚型(S型)の人は、自分の感覚に忠実に生きることをモットーとしています。しかし、それが逆に想像力や創造力に欠けることや、変化に対応できないことにつながることもあります。また、直観型(N型)の人とは、情報の取り方や価値観が異なるため、コミュニケーションにもぶつかりやすいです。

【MBTI】直観型(N型)の特徴と傾向

直観型(N型)の人は、五感で情報を集めても、すぐに直観で解釈してしまい、可能性や意味、さまざまな物事の関連性を求めがちです。

壮大な企画を立てたり、物事を全体論でとらえます。常に自分を成長させることを目指します。直観型(N型)の特徴と傾向は、以下のようなものがあります。

  • 理想主義で、自分の信念やビジョンに基づいて判断する
  • ひらめきやインスピレーションに頼り、物事を抽象的に理解する
  • 新しいことや変化に対応することを好む
  • 未来や可能性に重点を置き、現実にはあまりこだわらない
  • 創造的で革新的な仕事をすることが得意
  • 観念的で理論的な知識やスキルが高い

直観型(N型)の人は、自分の直観に従って生きることをモットーとしています。しかし、それが逆に現実とは乖離した思考や行動になることや、細部に気を配らないことにつながることもあります。また、感覚型(S型)の人とは、情報の取り方や価値観が異なるため、コミュニケーションにもぶつかりやすいです。

感覚型(S型)と直観型(N型)の違いに関する実体験エピソード

感覚型(S型)と直観型(N型)は、MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)において情報の受け取り方や処理の仕方が異なります。以下は、職場での両タイプの特徴的なエピソードです。

感覚型(S型)のエピソード

  1. 具体的なタスクへの集中:
    • S型は具体的な事実や現実に目を向ける傾向があります。職場でのタスクに対して、細部に注意を払い、実際的なアプローチを取ります。例えば、プロジェクトの進捗管理やデータの整理に長けています。
  2. 経験から学ぶ:
    • S型は過去の経験から学ぶことを好みます。職場での成功や失敗を通じて、自分のスキルを向上させ、安定した成果を出すことを重視します。
  3. 現実的な問題解決:
    • S型は現実的な問題解決に長けています。具体的な課題に対して、論理的な手法を用いて解決策を見つけます。

直観型(N型)のエピソード

  1. 未来志向とビジョン:
    • N型は未来の可能性や意味を重視します。職場でのビジョンを持ち、大局的な視点で物事を考えることが多いです。新しいアイデアや革新的な方法を提案します。
  2. 抽象的なアプローチ:
    • N型は抽象的なアイデアや理論に興味を持ちます。職場での問題に対して、創造的な解決策を模索し、柔軟な思考を発揮します。
  3. 「もしも」のシナリオ:
    • N型は「もしも~なら」という仮説的なシナリオを考えることが好きです。職場での戦略立案や新規プロジェクトの構想において、未来の展望を重視します。

感覚型と直観型は、職場でのアプローチやコミュニケーションスタイルに違いがありますが、両者のバランスが組織の多様性を豊かにします。

MBTIで感覚型(S型)と直観型(N型)に関する実体験エピソード

私が学校で経験したMBTIの感覚型(S型)と直観型(N型)に関するエピソードは、私の友人との関係において顕著でした。私は直観型(N型)として、常に抽象的な概念や将来の可能性に興味を持っていました。一方、私の感覚型(S型)の友人は、具体的な事実や細部に焦点を当てる傾向がありました。

ある日、化学の授業で実験プロジェクトが割り当てられた時、私たちの違いが明らかになりました。私は実験の背後にある理論や、それが将来どのように応用されるかについて考えることに夢中になりました。しかし、私の友人は実験手順の正確な手順や測定に集中し、実験の「今」に集中していました。

この経験から、私は感覚型と直観型の間のバランスの重要性を学びました。感覚型の注意深い現実主義と直観型の創造的な未来志向が組み合わさることで、私たちはより包括的で実用的なアプローチを取ることができるのです。このように、MBTIのタイプは私たちが世界をどのように理解し、対処するかに影響を与え、個々の強みを活かすための洞察を提供してくれます。

MBTIで感覚型(S型)と直観型(N型)の違いってなに?あなたのタイプについて徹底解説!まとめ

MBTIで自分のタイプを知ることで、自分や他人の性格を理解するのに役立ちます。

感覚型(S型)と直観型(N型)は、情報を受け取るときにどのような姿勢をとるかを表す指標です。感覚型(S型)は具体的な事実や現実を重視するタイプで、直観型(N型)は抽象的なアイデアや可能性を重視するタイプです。それぞれのタイプには、特徴や傾向があります。自分のタイプを知ることで、自分の強みや弱みを把握することができます。また、相手のタイプを知ることで、コミュニケーションの方法や相性の良さを知ることができます。感覚型(S型)と直観型(N型)は、互いに補完しあうことができるタイプです。

自分のタイプと相手のタイプの違いを尊重し、理解し合うことで、より良い人間関係を築くことができます。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

【完全版】MBTIのAとTで違う性格タイプについて

MBTI性格診断のランキング・あるある

MBTIタイプの相性に関する記事

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
M
M
MBTIラボ編集長
2015年から心理学を学習。心理カウンセラー資格取得。 現在は16type診断やMBTIについて専門とする「MBTIラボ」を運営中。 自身のMBTIの診断結果はINFJ(提唱者)
記事URLをコピーしました