その他

MBTIのTとFの違いとは?思考型と感情型の特徴と相性を徹底解説

MBTIとは、人間の性格を16種類に分類する心理学的指標の一つです。

MBTIでは、人間の性格は4つの次元に分けられます。 そのうちの一つが、判断の基準となる思考型(T)感情型(F)です。

思考型と感情型は、どのような特徴を持ち、どのような相性を持つのでしょうか?

この記事では、思考型と感情型の定義、特徴、長所、短所、相性について解説します。

MBTIのTとFの違いとは?思考型と感情型の定義

MBTIのTとFの違いとは?思考型と感情型の定義

思考型と感情型は、MBTIの第3の次元である「判断の基準」を表します。

判断の基準とは、物事を評価したり、決断したりするときに、どのような観点を重視するかということです。 思考型と感情型は、以下のように定義されます。

  • 思考型(T):論理的で客観的な観点を重視するタイプ。原則や法則に基づいて判断する。自分の感情や他人の感情に左右されない。
  • 感情型(F):個人的で主観的な観点を重視するタイプ。価値観や感情に基づいて判断する。自分の感情や他人の感情に配慮する。

思考型と感情型は、対立する概念ではありません。 どちらも人間に備わっている能力であり、状況に応じて使い分けることができます。 しかし、MBTIでは、自分がより自然に使いやすい方を自分のタイプとしています。

MBTIのTとFの違いとは?思考型の特徴

MBTIのTとFの違いとは?思考型の特徴

思考型の人は、論理的で客観的な観点を重視します。

物事を分析したり、理由を説明したりするのが得意です。

原則や法則に基づいて判断するので、一貫性や正確性を求めます。

自分の感情や他人の感情に左右されないので、冷静で公平な態度をとります。

しかし、感情に鈍感であることもあり、他人の気持ちを傷つけたり、自分の気持ちを表現できなかったりすることもあります。

思考型の長所と短所は、以下のようになります。

  • 長所:論理的、客観的、分析的、合理的、一貫性がある、冷静、公平
  • 短所:感情に鈍感、無慈悲、頑固、批判的、自己中心的、冷淡

MBTIのTとFの違いとは?感情型の特徴

MBTIのTとFの違いとは?感情型の特徴

感情型の人は、個人的で主観的な観点を重視します。

物事を感じたり、価値観を表現したりするのが得意です。 価値観や感情に基づいて判断するので、調和や共感を求めます。

自分の感情や他人の感情に配慮するので、温かくて思いやりのある態度をとります。

しかし、感情に左右されやすいこともあり、不安定で偏見のある態度をとったり、論理的な根拠を欠いたりすることもあります。

感情型の長所と短所は、以下のようになります。

  • 長所:感受性が高い、共感的、表現的、協調的、思いやりがある、温かい
  • 短所:感情に左右されやすい、不安定、偏見がある、非論理的、一貫性がない、甘える

MBTIのTとFの違いとは?​思考型と感情型の相性

MBTIのTとFの違いとは?​思考型と感情型の相性

思考型と感情型は、判断の基準が異なるので、相性が良いとは言えません。

思考型は、感情型が感情に流されていると感じて、理解できなかったり、イライラしたりします。

感情型は、思考型が感情に鈍感であると感じて、傷ついたり、孤独に感じたりします。

しかし、相性が悪いということは、決して仲良くできないということではありません。

思考型と感情型は、お互いの違いを認めて、尊重し合うことができれば、良い関係を築くことができます。

思考型は、感情型の感情や価値観を聞いて、理解しようと努めます。

感情型は、思考型の論理や理由を聞いて、納得しようと努めます。

思考型と感情型は、お互いの長所を補い合うことができれば、素晴らしいチームを作ることができます。

MBTIのTとFの違いとは?思考型と感情型の特徴と相性を徹底解説まとめ

MBTIの思考型と感情型は、判断の基準となる観点の違いを表します。

思考型は、論理的で客観的な観点を重視します。 感情型は、個人的で主観的な観点を重視します。

思考型と感情型は、相性が良いとは言えませんが、お互いの違いを認めて、尊重し合うことができれば、良い関係を築くことができます。

 

ABOUT ME
執筆者・監修者
2015年から心理学を学習。心理カウンセラー資格取得。 現在はMBTIについて専門とする「MBTI MAGAZINE」を運営中。 自身のMBTIの診断結果はINFJ(提唱者)